MENU

オックスフォード物語 第8話 散歩で脳の活性化

 留学中のお散歩は大事ですよ♫部屋や図書館に閉じこもっていると、血流がわるくなって身体にあまりよくありません。散歩はストレス解消に役立ちますし、血液循環を促進し、脳に酸素や栄養を供給する効果もあります。集中力や注意力が向上し、学習効果を高めることもできます!私も雨さえ降らなければ、学期中は一日最低30分散歩することを日課にしていました。毎日歩いても全く飽きのこない、素敵な街です。特にオックスフォードは、一歩屋外に出れば、おとぎ話の世界が広がっています。ナルニア物語もオックスフォードを舞台にしたというのは納得です!いつも散歩しながら思うのですが、どこかにダイアゴン横丁(Diagon Alley)があってもおかしくないです。ハリポタの映画スタジオにも言ったことがありますが、オックスフォードのほうが本物っぽいと思ってしまうほど、まさにハリポタの世界が広がっています。

 私のお気に入りの散歩スポットは、ポート・メドウ(Port Meadow)と呼ばれる、オックスフォードの西にある広大な草原です。西はテムズ川、東は鉄道、北はウォルバーコート村に囲まれています。ポート・メドウの北東には、バージェス・フィールド自然保護区があり、迷子になりそうなほど広大で緑豊かなお散歩スポットです。空の色も空気の匂いも新鮮で頭をスッキリさせるには最適です。 
 そして、よく見ると川沿いには小さな舟が浮かんでおり、その舟に住んでいる人がいます。オックスフォードのAirbnbなどで貸し出されているボートもあるので、観光客でも泊まれちゃいます。オックスフォードの係留料は結構お値段高めで、年間約2,000ポンドからと言われています。船の上の生活、短期間ならまだしも、長期ではなかなか厳しそうですね。 防犯面もちょっぴり怪しいです。実際に生活している人の中には、船にいたずらされてしまったり、落ちついて生活できないという人もいます。休暇中に1週間だけ船の上で生活してみたいという方には、良い冒険になるかもしれませんね。景色は最高ですので、試す価値はありだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

大人になってから「学ぶ」ことに目覚めた和(なごみ)です。イギリスが大好きで、国内大学院では英国研究を専攻。オックスフォード大学院では開発学部のGlobal Governance & Diplomacy(GGD)コースで修士号取得。英国留学をしてみたい方を心から応援するためのブログを開始いたしました。
ーーーーーーーーーーー
留学経験:オックスフォード大学院 (リンカーン・カレッジ)
趣味:サーフィン、イギリス 映画(007、ダウントン・アビー)

目次